クリープハイプ全国ツアー「秋、零れる程のクリープハイプ」 2013/12/4 @東京 Zepp DiverCity <セットリスト> 愛の標識 ウワノソラ イノチミジカシコイセヨオトメ 手と手 マルコ 週刊誌 リグレット NE-TAXI グレーマンのせいにする 傷つける HE IS MINE あ 身も蓋もない水槽 社会の窓 ラブホテル かえるの唄 オレンジ おやすみ泣き声、さよなら歌姫 憂、燦々 さっきはごめんね、ありがとう en) 自分の事ばかりで情けなくなるよ ラジオ 女の子 en2) 左耳 アルバム「吹き零れる程のI、哀、愛」がものすごく良かったので、これはぜひ生で聴かねばと行ってきました。 クリープハイプはライブを最前線で見るとけっこう嫌なお客さんにもまれることが多かったので、後ろで音だけ楽しむつもりで。 結局気づいたらフロントエリアでしたがな 良かった。すごく。 気に入ったアルバムの再現 といったらライブに失礼だけど、あのCDは生身の人間たちがつくって、今まさに目の前でまた生まれてきている!という時間。とてもよかった!!! クリープハイプの、分かりやすさが好き。 誰でも「今ここでクラップ!」「今からサビ!」と分かるポップなところ。おかげでライブが楽しい。あの歌詞が一緒に言いたくて、あそこで手を叩きたくて、来るぞ来るぞ来るぞ~と全員がうずうずしているあの感じ!!! 今まで見たクリープライブの中で一番楽しかった! フロント中央だと演奏より客席の状況が気になってしまうから、この日いた「前方の端」はベストポジションだったかもしれない。 「ラジオ」がライブで聴けてうれしかった。「かえるの唄」一緒にヒトツしたい気持ちとハーモニーを聞きたい気持ちが入り混じり客席全体が微妙な感じに。「お台場の大学生」。映画の映像をバックにした「傷つける」はライブというより生演奏BGMの映画、という感じで、でも本当の目当てはその演奏なので、自動的に映像に集中しちゃうので大変だったな。ないだろうと思いながらWアンコールを期待したら本当に出てきてくれたこと。せっかくの特効きらきらテープが空調にまわされて全然客席に届かずまたステージへ帰っていったこと… 「クリープハイプのいろんなことが変わっていくけど、変わらないこともあるので、これからも好きでいてください」とのメッセージを、この日会場にいなかった方にもお伝えしておきます。 ちょうど夕焼けのなか、東京湾をバスで横切る耳元はRIP SLYMEの新しいアルバム。 帰りはライブの余韻で。最高の一日だったな。 都内からお台場に行く場合、ゆりかもめも楽しいけど浜松町からこういうバスが出ているのでおすすめします。 私のように「いかにも今から同じライブ!という人たちに囲まれるのが苦手だ」という方はぜひ。がらがらバス。 Zepp DiverCityは: 入場した後にあるロッカーの方がたくさんあって混まない/前に行くならロッカースペースのドアから入ると楽/ステージ向かって右端は一番前まで行ってもガラガラ/開演少し前は物販ガラガラ あと お酒の種類が少なくてもがっかりしないこと。 |
WELCOME TO 223 ZAKKA SHOP! > 223's NOW >