223's NOW
18/06/18 チャットモンチーWWWX公演に行ってきます
「完結」(活動終了)が発表されているバンド・チャットモンチーの、最後のライブハウス公演の!チケットが!取れたので!!!6/25は早じまいさせていただきます!!!奇跡!!! チャットモンチーはこの店を立ち上げるときとても力をもらったバンドで、特にドラマーが脱退して2人体制になってからの誰も予想できなかったクソかっこいい大躍進は本当に本当に震えました。アルバム「変身」を聴くと、今でもあのときの興奮がよみがえります。 ベタに「染まるよ」でハマってからドツボな曲も特に響かなかった曲もあって、すべての時期(アルバム)が好きなわけではない、そういうのをこれからも繰り返して一緒に年をとっていきたかったです… 限定復活してくれたチャットモンチーのラジオ番組で「なぜ終えるのか」を直接聞いたら納得できたのですが、それまでは、続けられるのに自分から止めることに怒っていたし、「完結」とか何かいい感じの言い方をしていることにも怒っていたし、とにかくさみしくてめちゃくちゃ怒っていました。 223雑貨店スタート時のパワーになっていたバンドのうちandymoriが解散し、このたびチャットモンチーが完結、残るはTHE BAWDIESだけになってしまった。(ここは大丈夫そう。と信じたい) バンドの解散を聞くたび「やばいこれは当店もやばい」と思います。一緒に無気力になって来月の家賃を払わなければ自動的に終了できてしまう。 そしてその度に「まだ止めたくないんだな」と再確認できます。 223雑貨店はまだ終わりたくないもよう。 チャットモンチーが居る最後の1か月ちょいを、大切に営業したいと思います。 (終わったら、もう一気に「過去の人」になるんだからなーーー!!!) 【営業時間のお知らせ】 6/25(月)18:00までの営業 とさせていただきます。すみませんがお気を付け下さい。 |
[ライブログ]2018/02/12「道玄坂異種格闘技戦 vol.100」天才バンド/HINTO
「道玄坂異種格闘技戦 vol.100」 ■HINTO なぜ、世代も音楽も(たぶん)違うこの2マン!それが「異種格闘技戦」!? バンドのライブが久しぶりだったので腹が気持ちよかった■天才バンド 改めTENSAI BAND Ⅱ ・天王寺ガール ・Dance music for me ・firefly ・ダラダラ ・JOY TO THE WORLD +いつものその場の。「牛丼」「煮びたし」「ミフネといううどん屋、白いリーボック」「ふみつぶす歌(なめてんじゃねーぞ)」「バレンタインデーキッス」「あと10分でなにできる?」BE MY BABY… 天才バンドのライブはすべて音源化してほしい!!! この、伝えきれない「その場の」を伝えたい… ファンのみなさま安心してください、新しいドラマーの方すごくよかった!とてもよかった!!! てっしーが卒業してしまい、あの天才2人についていける天才のドラマーってそんなにいるの…?というのが目下の不安だったわけだが全然心配いらなかったし新しい魅力がよけいに増えた。 MCでもずっとリズムを刻んでくれていたのとてもよかった。 数年ぶりのナマ天才バンド、天才過ぎて、かっこよすぎて、笑い過ぎて、死ぬかと思った…てんさいだ… 終わったあとはツアーファイナルを観たかのような謎の感動で胸がいっぱいに。 この胸をいっぱいにしているものをそのまま出してお見せしたいです。ギターのかっこよさがやばい、3人組の奇跡、ノッてた、声のよさ、ハモるのすごいいい!、楽しさ、やっぱ曲がまずいい、、、辺りをビールでまぜてかたまりにしたような輝くものでいっぱいです。 見ると少しだけいいことが起こるアメージングヨガタイム:全然足上がってないじゃないですか!「好きな人が今彼と別れはしないけどケンカする」くらいかな。 タイムを察した客席とステージの連携がすごかった。さっとマイクスタンドをはける奇妙さんの素早い動き。 「奇妙さんがやってるバンド…あー、バカ…なんとか?」(一周まわって近い)とか言っていた天才バンド初見の連れが手を叩いて笑っていたのがとてもうれしかった。 あと演ってる側のかたが「今日楽しい」と言ってくれると、本当に、その場にいるのを光栄に思う。うれしい。 酔っぱらってメモしたらしい当日の手帳には「天才すぎる!!!」「かっこよすぎる!!!」から思い余って怒りだしていた。「あのかっこいいおじさんたち なんなのマジで」(本文ママ) 終演後、めちゃくちゃかわいい天才バンドの物販の方(マジでめちゃくちゃかわいい)から「じゃがいも=てっしーがモデル」と教えてもらい、もうすぐ買えなくなるじゃがいも入りグッズに愛着が増した。 = 翌日は休みだったので、この日に初めて知った言葉「休日を溶かす」というのをさっそくやった。 (弾き語りのほう) 休日の晴れた昼、畳の部屋、ギターの贅沢な音、奇妙さんの声。とろけた。 |
17/12/28 2017年に買ったCD
今年も「買ったCD」をまとめることで1年の振り返りとしたいと思います。 (思い出しごと追記) ASIAN KUNG-FU GENERATION「ザ・レコーディング at NHK CR-509 Studio (2013)」 THE BAWDIES「NEW」 SPECIAL OTHERS「SPECIAL OTHERS Ⅱ」 ORBITAL「Wonky」 Sound Track「The Beach」 TOSCA「SUZUKI」 スピッツ「CYCLE HIT 2006-2017 Spitz Complete Single Collection」 V.A. 「Electro Swing Revolution Vol.2」 砂原良徳「CROSS OVER」 ★奇妙礼太郎「YOU ARE SEXY」←MY BEST 2017 (ストリーミングでたくさん聞いたもの) 天才バンド「ロミオとジュリエット」 奇妙礼太郎「YOU ARE SEXY」 V.A. 「Rock & Roll Jukebox」 Karen O「Live from Crush Palace」 Laura Mvula「Sing to the Moon」 V.A. 「WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?」 ドミコ「so coo?」 ドミコ「hey hey, my my?」 the brilliant green「Los Angeles」 AWAに登録してなるべくCDが増えないよう気を付けているのですが、やはり聞けば聞くほどモノとして欲しくなってしまう性分。 ネットで聞かせてもらっている作品も、今後少しずつ買っていきたいと思っています。 |
2017-2018 年末年始の営業
12/30(土)~1/6(土)までお休みをいただきます 12/19(火)~12/26(火) 店休日なし 夜22:00まで営業 12/29(金) 最終営業日 12/30(土)~12/31(日) 店休日 【2018年1月の営業】 1/1(月)~1/6(土) 店休日 1/7(日) 仕事初め |
17/10/4 店長の休日 ~群馬で農業~
223雑貨店がバカンスと称して9月まるまるお休みをいただいている間、店長は単身群馬へ!農家にホームステイして1ヶ月の農業体験をしてきました。 慣れない肉体労働にからだの節々を痛めながらも、とにかく景色が最高!東京をちょっと離れただけでこんなに空が青いとは。深夜から朝にかけての仕事だったので明るくなっていく時間を毎日楽しめました。 群馬、長野、休日は足をのばして栃木へ…と温泉にも入りまくり、人生で一番お湯につかった日々でもありました。 本当は沖縄に行きたかった一ヶ月なのですが北関東でも川、湖、滝、温泉、とたくさんの水に触れて大満足です。最高だ!あと群馬のコンビニ・SAVE ONと長野のスーパーつるやが最高でした!マイラブ!住みたい! = 223雑貨店はバカンス中の9月22日で5周年を迎えました。 6才。小学一年生!です!大きくなったなぁ ときどき骨休めをさせてもらいつつも、今後ともどうぞご愛顧よろしくお願いします。 |
17/08/22 チェ・ゲバラ写真展に行ってきました
当店がサポーターを務めている写真展「写真家チェ・ゲバラが見た世界」に行ってきました! カメラマンとして働いてもいた革命家は、世界のどんなところを写真に収めていたのか?という企画展。ちゃんと勉強してから見たい!と思っていたら最終日間際になってしまった。(今週の日曜日までです。) コンセプト的に写真自体の価値を思うよりも「撮った人の立ち位置」を想像することの方が多い時間でした。 作品から少し離れて立つと、カメラを構えるチェ・ゲバラが想像できるような。写真を撮るカシャッという音が聞こえたような気が何度もしました。カメラをやっている人が見たらもっと自分と重ねられて楽しいかもしれない! 少しだけあるカラー写真が、古いもののせいかペインティングのような味わいで綺麗でした。 写真と合わせて動画もたくさん用意されていて、その中で動いているチェ、の視点で撮った写真、を交互に見るのがとても不思議でおもしろかったです。 (しかしもっと何とかならなかったのかと思うほどスペースの使い方がひどかった…混雑時は動画を見る人が邪魔で写真も見えないかもしれません。) 最終日8/27(日)まで223雑貨店でもフライヤーをお渡し中! ぜひ見にいってください。 |
17/08/10 instagramはじめました
「商品カタログ」として使っていただけるかな、と思いインスタに登録してみました。 まだまだ写真のアップはこれから随時!ですがぜひ見てみてください。 基本的には現在facebook、Twitterに上げているものと同じ写真をまとめたものです。 |
[ライブログ]17/01/10 ASIAN KANG-FU GENERATION 20th Anniversary Live @日本武道館
ASIAN KANG-FU GENERATION 20th Anniversary Live 2017年1月10日(火) @日本武道館 幸運にも舞い込んできたチケットにて。 2階の、ステージ真正面!!バー付きの最高席だった。 「アジカンの20年をほとんど知らないからなぁ」と思っていたが、あった!自分にも「ソルファ時代」が!曲を聴いたら、当時のバイト先の先輩の名前や休憩室の風景、学校のラウンジ…がブワーと思い出されて、すごい体験だった。一瞬タイムスリップしていた。 アジカンだ、と意識せずに、でもリアルタイムで聴いていたんだなぁ。案外寄り添ってくれていたよ20年。 同じく思い出したアジカンの第一印象は「カンフーっぽい曲ではないんだな」。 <セットリスト> 遥か彼方 センスレス アンダースタンド アフターダーク 夜のコール 粉雪 マーチングバンド 踵で愛を打ち鳴らせ 今を生きて 君という花 E スタンダード ブラッドサーキュレーター 月光 振動覚 リライト ループ&ループ 君の街まで マイワールド 夜の向こう ラストシーン サイレン Re:Re: 24時 真夜中と真昼の夢 海岸通り 転がる岩、君に朝が降る(ゴッチさん弾き語り)(「実は好きなんですよねー弾き語り。」) Wonder Future(ゴッチさん弾き語り) タイムトラベラー(3人で。ボーカルはギターさん)(「声たっか!」) 嘘とワンダーランド(3人で。ボーカルはギターさん) さよならロストジェネレーション 新世紀のラブソング ほとんどMCなしの畳みかけるようなセットリスト。 映像とのコラボレーションもとてもよかった!背景が変わるだけで曲に色がつく感じ。あと「こういう映像技術がない時代にやったら大道具セットですごくお金がかかったんだろうなぁ」というものも映すだけで叶ってしまう2017(実感)。 武道館はステージが小さいから4人組にはぴったりだなぁ。Twitterがおもしろいだけのおじさんではなかった。 ワンマンの大きいライブが久しぶりだったので、同じところでお客さんの腕が挙がる景色や手拍子のきれいさにいきなり感極まってしまった。 沁みて、そして刺さった。歌詞など。 「さよならロストジェネレーション」。とにかくずるいストリングスと、星のようだったケータイのバックライト。言葉にしたら月並みだけどめっちゃ感動した。感動を久しぶりにした。幸福だ。 今日分かったこと。いろいろ音楽に対して思うことが変わってきた最近の自分が聴くべきものは、アジカンでした。アジカンでしたかー!好きになるときが今きた!20年続けていてくれてありがたい!!!CDを買うぞ。 |
1-10 of 246